Pass2Go用USBフラッシュメモリ

Pass2Go用のフラッシュメモリで、自動起動がうまく行われない例が報告されている。自動起動(自動再生 - autorun)にまつわるトラブルについては、レジストリの設定を見直すと同時に、Pass2Goに関して言えば、ベンダーが提供しているユーティリティを用いて…

Firefox1.5

Firefox1.5がリリースされたがロボフォームのアダプタバージョン6.5.2においてFirefox1.5へ対応が完了している。 手順は以下のとおり:まずFirefox1.5をインストールした後、次のユニバーサルアダプタのインストーラを実行。 http://www.roboform.com/dist/A…

RoboFormとSpy Sweeper

Spy Sweeper の 4.5.5 (build 604)以前のものを使っている場合、ロボフォーム(RoboForm)のインストーラがフリーズするようだ。これは Spy Sweeper の 4.5.5 (build 607)でバグがフィックスされているようなので、この問題に遭遇した人はSpy Sweeper をアッ…

Pass2Go用USBフラッシュメモリ

すでに米国サイトでは販売が始まっていたPass2Go用USBフラッシュメモリだが、国内での販売も開始されたようだ。特徴はなんと言っても自動起動対応だろう。メモリサイズは64MBと少量だが、出かけ時のパスワード管理用と考えれば十分だ。使い慣れたタブブラウ…

Sleipnir2.00正式リリース

ロボフォームの国内インストール数が30万台を達成した模様だ。これはSleipnir2.00へのバンドルが大きく寄与していると考えられる。20万台インストールからわずか2ヶ月で30万台へとその普及が急激に伸びていることになる。10万台インストールから20万台イン…

ロボフォーム6.5

いよいよ新バージョンがリリースされた。 すぐ気がつく違いは、メニューにアイコンが追加されたことだ。少し高級感が出たのが嬉しい。機能的にはデュアルパスワードが目玉だろう。なお、デュアルパスワード化したログイン帳は6.5より前のバージョンでは認識…

国内普及率

はてなグラフという新しい機能が提供されたので、ロボフォームの国内での普及の様子をグラフ化してみた。(左側のメニューペインに掲載)昨年のLunascape1.4へのバンドル以前、つまり2004年9月時点を便宜的にゼロとして、イプログダイレクトのアナウン…

CNET Weekend Project

CNETのウィークエンドプロジェクトでUSBドライブを取り上げているが、そこでロボフォームが紹介されている。 ステップ5:USBドライブでパスワード管理 USBドライブを装着して、それを指定すればロボフォームがインストールの手順をガイドして…

U3対応のロボフォーム

ロボフォームのU3対応は順調に進んでいるようだ。一方日本においてU3対応のUSBフラッシュメモリが現時点で入手できるのかが問題だ。 サイバーシステムズ社のPass2GoがU3プラットフォームで利用可能に。 パスワードを含む個人情報を安全に管理して持…

デュアルパスワードシステム

従来ロボフォームのログイン帳はマスターパスワードにより保護可能となっていたが、バージョン6.4.0からはその保護レベルが2段階に拡張された。これがデュアルパスワードシステムだ。文字通りデュアルパスワードシステムではマスターパスワードとして実質的…

Firefox1.06とロボフォーム

Firefox1.06または1.05でロボフォームを使用すると確実にクラッシュするようだ。 すでにロボフォーム側の対応策が公表されているので、ここにも転載しておこう。また、今後はロボフォームのアダプタ側でFirefoxのバージョンを読み、対応が確認されていない場…

次期ロボフォーム(バージョン6.5)

ついに次期ロボフォームの概要が正式に明らかになった。 大きなポイントはログイン帳のデュアルパスワード化とU3プラットフォーム対応だ。特にログイン帳のデュアルパスワード化は、企業でのロボフォームの利用に関して大きなインパクトを持つ。国内でどの…

国産タブブラウザに統合されるロボフォーム

先日Sleipnir2のテクニカルプレビュー版のリリースによりロボフォームがSleipnir2に統合されることが明らかになったが、DonutシリーズのQおよびRAPTでも正式にロボフォームに対応したとのアナウンスがあった。(Donut RAPT 配布所)これで国産タブブラウザのLu…

ロボフォームとフィッシング対策

私はかねてよりロボフォームがフィッシング対策に有効と考えていたが、開発元から同じ趣旨のプレスリリースが出ている。日本でもすでにフィッシング詐欺が発生しているようだが、これらの例ではロボフォームで詐欺が見抜けていたと思われる。 高木浩光@自宅…

Sleipnirとロボフォーム

かねてからのアナウンスどおり、待望のタブブラウザSleipnirの後継バージョンSleipnir2のアルファが公開された。(http://tabbrowser.exblog.jp/1132664/)Lunascapeと共に国産タブブラウザとして高い評価と人気を得ているSleipnirの後継バージョンの姿が見え…

alexa

ロボフォームのHPもリニューアルされたが、alexaによるトラフィック調査では次のようなものだロボフォーム http://traffic.alexa.com/graph?w=379&h=216&r=6m&y=t&u=roboform.com/&u=これはどのくらいのトラフィックかといえば、ちょうどソースネクストと同…

U3対応

U3のサイトにロボフォームのU3対応のニュースが出ていた。他には日本でも最近有名になったスカイプをはじめ、ICQなどが続々とU3のサポートを表明しているが、今後U3がどの程度の展開を見せるのかは楽しみのひとつだ。 サイバーシステムズ社のパス…

ロボフォーム 6.4.0 アルファ版

情報によるとロボフォーム6.4.0のアルファ版が関係者に対してリリースされたようだ。その内容はかなりチャレンジングなものだ。内容としてはセキュリティ関係の強化が主なものだ。まず暗号化については従来のDESおよび3EDSに加えていくつかの暗号化が追加で…

パスワードでの保護

スパム全盛の現在、サイト上に晒されているメールアドレスはことごとくスパムの標的になってしまう。これだけはスパムに侵されたくないと細心の注意を払って使用しているアドレスにさえ、いつしかスパムが来るようになる。 メールアドレスだけならまだしも、…

ディレクトリへの登録

そのうたい文句の通りロボフォームはパスワードとフォームフィラーの2大機能を持っている。Jennの場合には後者のフォームフィラーの部分を活用しているわけであるが、ロボフォームの開発陣は最近パスワードマネージャの方に力点を入れ始めているようだ…

ドアノブ

彼はブログの中でまさにRoboFormが目指すところを的確に表現している。RoboFormはさり気なくそこにいて、きちんとその機能を果たす。ユーザとのインタラクションは必要最小限にとどめ、あたかもそこにいないかのように”存在”する。それがRoboFormの目指すと…

私のお気に入りのFirefox拡張機能

RoboFormはIEベースのブラウザで動作するわけだが、アダプタを使用することで人気のFirefoxでも使用できる。以前はアダプタを別途インストールして対応していたが、今ではFirefoxの拡張機能としてインプリメントされるようになっている。なかなかスマートな…

バージョン635/636でのトラブル

バージョン635/636でのトラブルは今までにない大きなインパクトを与えるものだった。それは基本機能である自動保存と自動記入ができないという事体に陥る可能性があるものだからだ。単にリリース前のチェックが不十分だったというだけで片付けられる問題なの…

RoboFormの6.3.0が正式リリース

噂をすればなんとやらで、RoboFormの6.3.0が正式リリースされた。 インストーラブル検索により特に英語以外の言語を使う人には使い易くなるが、現状では日本語での検索を行うには自前で検索サイトを登録する必要がある。前回のエントリにも書いたが将来的に…

RoboForm 6.3.0

ここしばらくバージョンアップの声を聞かないRoboFormだが、次期バージョン6.3.0に向けていくつかの改良が着々と行われているようだ。以下の情報はベータ版6.2.9を元にしている。RoboForm 6.3.0での目ぼしい改良点 オプションダイアログ インストール&カス…

U3その後 -Palm創業者メンバをCEOに迎えて-

今年の始め、ラスベガスのエレショーで発表のあったUSBフラッシュドライブの共通プラットフォームの件、U3社では4月頃SDKの配付をする予定だと言っていた。久しぶりにサイトを訪問してみると人事のニュースがあった。ニュースといっても既に1ヶ月が過…

有料コンテンツ

インターネットのコンテンツに対して無料が当たり前だった時期はだんだんと終わりを告げているのかもしれない。アップルの音楽配信に見るように支払うお金と、受けとる利益が相当なものであれば人々は喜んでお金を払ってくれるものだ。これは従来のソフトウ…

人類の欲望

人類はコンピュータを発明した。そして世の中は大変便利になった。だからといって世の中から不便な事や面倒な事や煩わしい事がすっかりなくなったかと言えば、残念ながらそうではない。G.M.ワインバーグが指摘した通り、ある問題を解決するとすぐに2番…

マイクロソフトがサイバー社を買収?

先日IE7の今夏前倒しリリースの話が出ていたが、Firefoxの人気は依然として高いようだ。グーグルのブラウザのうわさ話やアスクのブラウザの話など、もう少しすると面白い展開があるのかもしれない。いずれにしろRoboFormは人気のあるブラウザ上で常に稼動…

個人認証はどのレベルで?

個人認証、つまりネットの向こう側にいる人がその人本人かどうかを判断するために、ユーザ名やパスワードが必要になるわけだから、誰でも構わないなら認証をする必要はない。例えば2chは匿名投稿が可能だからこそ、通常流れないような情報が流れてそれ故…